リワークプログラムにおけるストレス対処~服薬以外の方法でのうつ症状の改善の仕方とは

私の経験上うつ症状は改善します。服薬だけでなく、正しい知識と改善スキルの醸成がとても重要です。私は主にリワークプログラムや読書で正しい認識やストレス対処の方法を学びました。

うつ症状は再発率が高いことは確かですが、改善例がないわけではありません。私もその一人ですが、時間をかけてゆっくり直せば、継続的に改善する場合があります。

実際にリワークプログラムに参加すると、元の元気を取り戻して、社会へ戻っていく人がいます。もし仮に、現在の症状が酷いとしても、改善への希望を失わずに日々を過ごしましょう。

うつ症状が改善していると感じる理由

うつは右肩上がりには治らない

うつ病になる悪循環とその改善方法

「ぼの」の再発しない治り方

寛解~再発・休職・退職・減薬そして増薬まで「ぼの」のうつ日記

2010年にうつ病に倒れてから2016年11月に仕事をやめるまでの簡単な年表と、2016年~2017年8月までのリワークプログラムに出会った経緯を紹介しています。

概略はこちら
「ぼの」の病気の経緯

 「ぼの」が認知行動療法の他に何をしていたのか興味がある方はご覧ください。核心を先に知りたい方は行動認知療法との出会いの項から読んでいただけますと、それでも充分流れは掴めると思います。

2010年
    4月初めてうつ病と診断休職
2011年
    セカンドオピニオン+転院
2012年
    4月寛解復職
    9月再び休職
    12月復職
2013年
    業務負荷と共に増える薬
2014年
    業務負荷と共に増える薬
2015年
    8月3度目の休職
    11月復職

2016年


    11月退職

倒れた12月



ゲーム探し
ウォーキングアプリとの出会い
罪悪感との闘い
心を磨り潰される減薬

2017年


寝ていた1月


睡眠不足は致命的
引き籠りストレス
般若心経を読む

失われた2月


チャンネル不足
身支度ができない
社会とのつながりの喪失
朝起きれないと色々困る

歩き始めた3月


図書館は針のむしろ
カフェに挑戦
バーに重なる昔の姿
できない日
予備校に行く決心

立ち上がった4月


レンタルオフィス
メンタルクライシス
最後のパニックアタック
リワークプログラムは有効
認知行動療法との出会い

安定しない5月


3日倒れて二歩前進
厳しめの選択肢と自信
諦めかけた初めての模試

悟りの6月


緊張性の胃痛に襲われる
中核信念・スキーマを探して
鬼のような通学

挑戦した7月


朝走るのは難しい
「ぼの」は夜寝れない
再び動けなくなる

繰り返す8月

認知行動療法に再びトライ
辛い通学と製図の練習

操転が始まる9月


椅子を蹴りつけ打撲

生活リズムと気分の波そして減薬~「ぼの」のうつ症状が改善していると感じた理由

7年間全く治ると思えなかったうつ病が、8年目になってやっと治る見込みが見えてきています。これはうつ病に8年という期間を要したのではなく、回復に必要な療法に出会うのに8年という歳月を要したといっても過言ではないと思っています。

今、私「ぼの」がうつ病が回復していると感じている理由は下記です。

1.生活のリズムが安定してきている
2.気分の波からの立ち上がりが早くなっている
3.薬の量が減っている

過去8年間、増薬なしで体調が安定したことはこれまでありませんでした。薬の調整以外に、私がうつという「気分障害」に対して持ち得た有効な対抗手段がほぼ無かったからです。もちろん、睡眠・食事・運動のような間接的に効いてくる生活のリズムを改善しようとする努力はしていました。それから、ストレスの回避等、うつが生じるプロセスに対してアプローチすることは可能でした。

しかしながら、うつという「気分」に対して、又は、だるいというような「体調」に対してできる事は0だったのです。

それが、ここ半年程度の間に、私は「気分」と「体調」に対してできることがあるという事を学びました。これが現在のうつを克服するための主な対策になっています。私はこの「気分」、「体調」は無条件で降ってわいてくるものだと思っていましたし、(実際そうである時が多いのですが、、、)またそれに対抗するためには精神論しかないのかと思っていました。ところが、「気分」「体調」が生まれる理由には「思考」というものがあり、又、どんな状況でも「行動」の選択の自由が残されているという事を知り、現在、うつに対して対抗する武器を初めて持つに至りました。

薬以外に、うつに対して対抗手段を持ち得たということが私にとっては大きな一歩でした。そして、この対抗手段とは一つのスキルであるので、スキルを磨いていくことで、うつの影響力を弱める事ができるという確信に繋がっています。完全にうつの息の根を止められるのかはまだ判りませんが、明らかにうつと私のパワーバランスは私の方に優位に動いているように感じています。

その対抗スキルをどこで学んだかというと、それはリワークプログラムの集団認知行動療法のクラスでした。
 
 
集団認知行動療法とは?