集団認知行動療法でうつ症状は改善する!

 私はうつ症状から回復することに継続的に成功しています。主に服薬以外の方法を用いています。もちろん服薬も行っていますが、完全に服薬だけに頼ることはしていません。このウェブサイトは、認知行動療法や、私の経験上有効であった考え方について、患者の立場から情報を提供しようとするものです。

集団認知行動療法は、現実に即した考え方に基づくものです。その気分改善・ストレス軽減方法は、うつ病の人だけでなく、ストレスの多い現代社会を生きる全ての人において様々な場面で応用が効くものであると感じ、その記録を公開することにしました。

このサイトは医療的なバックグラウンドを持ちません。うつ症状の緊急性の高い方は医療機関へのご相談をお勧め致します。

「ぼの」のブログ

うつ症状の再発率が下がる?デイケアにおけるリワークプログラムの費用・内容・期間ガイド 

はじめに 私が通っているデイケアにおけるリワークプログラムについてまとめます。私はとても楽しく通えておりとてもおススメです。費用的な負担も軽く、うつ症状についての対策プログラムのクラスを取り放題です。私はうつ対策プログラ …

シャンビリ~パニックまで抗うつ薬サインバルタ/リフレックスの減薬・断薬の離脱症状をまとめる

はじめに 私はサインバルタを段階的に減薬して、完全に断薬したことがあります。色々な経緯で最終的に再びサインバルタを開始して、2018年12月現在は50㎎を服用しています。それに加えてリフレックスを45㎎併用していて、いわ …

「ぼの」のうつ症状・睡眠・服薬・主な出来事・デイケアの記録一覧

うつ症状と闘っていると、現在の戦況はいったいどうなっているのだろう?良くなっているのか、悪くなっているのかよくわからないなんてことありませんか? 私は自分自身の体調をメタ認知するために一覧表を作っています。この一覧表には …

自己紹介

私「ぼの」は双極性Ⅱ型の躁うつ病患者です。最初の数年間はうつ病との診断でしたが、再発を繰り返しているうちに病名が変わりました。私の症状は躁状態が非常に短く、うつ状態が長く続くというのが特徴です。

長期間に渡るうつ状態の中で、気分を改善させるという事がとても重要な課題でした。最初の8年程度は、私は服薬のみによる治療を行っていましたが、薬は増えていくばかりで根本的な改善がされていませんでした。

そこで効果を発揮したのが、リワークプログラムで出会った認知行動療法でした。トレーニングを積むうちに、うつ状態に対して取れる有効なオプションが増え、しかも考え方にメスを入れる事でうつ症状の原因となるストレッサーを大幅に減らすことが出来ました。

結果、うつ症状はかなり改善し、1年間で、10種類程度飲んでいた薬の種類は4種類に減りました。まだ、完全にうつ症状からは抜けてはいませんが、継続的にうつ状態から回復しつつあり、現在はウェブサイトを立ち上げられるまでの元気を取り戻しつつあります。

現在では、もし、この認知行動療法の考え方を未然に習得していたら、そもそもうつ病になる事は無かったのではないかと感じています。うつ病の予防策としても、このウェブサイトを有効に活用して頂けたら幸いです。

「ぼの」の病気の経緯

飲んでいた薬一覧

ABOUT

9年間うつ症状と再発を繰り返しながら、服薬治療で何とか生きてこられた「ぼの」が集団認知行動療法(CBGT)で減薬を進め社会復帰へと向かっている現状と経緯を共有するサイトです。私には医学的なバックグラウンドは無いので、認知行動療法の被験者として一個人の理解の仕方と経験談として参考にしていただけたら幸いです。

 

 

お問い合わせ先

utsutactics@gmail.com

病気に関する個人的なご質問等はご遠慮ください