今までは、リワークプログラムの運動に参加していたのですが、通学が始まって以来、運動が滞るようになりました。そこで、運動不足にならないよう、自分の生活のどこかにランニングを取り入れたいと思っていました。平日は通学、日曜は朝から模試でしたので、平日に模試の時間に合わせて朝起床して、ランニングをする日を週に2回入れようと思い、実行に移しました。
これによって、模試の日に眠くて体調のコンディションが特に悪いという事を防ぐとともに、運動不足を解消しようと思いました。実際、これは短期間で見るとうまく作用しました。朝からランニングをすることで、朝方に徐々に生活が整っていきましたし、引き続き運動も確保できました。それに加え、この朝ランニングというのは環境に依存しない運動法で、転職後も続けることが可能なのでとても都合がよかったのです。
副作用としてはそれ以外の日の朝がグダグダになるという事と、疲労の溜まり具合がかなり強いという事です。試験前の3週間はこれが出来ましたが、試験後はその反動で何もできなくなってしまいます。かなりハードルの高い事に挑戦しようとしていたことが分かります。
ちなみに現在は私は朝走ることは諦めています(笑 リワークプログラムに参加できる時はプログラムの運動が一番続け易いと感じています。転職後は、次にどういう運動にするかは臨機応変に考えようと思っています。